後遺障害14級 120万円から585万円に4倍以上増額できた事例
中山順子さん(仮名)の解決事例
ムチウチ損傷の方の解決事例 「怪我の治療の進め方が明確になり、賠償金もしっかりと受け取れました」

1.事故発生
中山さんは、一人で乗用車を運転中に市街地にて信号待ちをしていたところ、突然後ろから脇見運転をしていた乗用車に追突されてしまいました。加害者は前方不注意ということでしたが、あまりスピードを出していなかったため、交通事故の程度というのはそんなに大きくないようにも見えました。
しかし、中山さんは首に痛みを感じて検査をおこなったところ、「むち打ち症(頚椎捻挫)」という怪我を負ってしまいました。
激しい事故ではありませんでしたが、中山さんの首の痛みはなかなか取れずに仕事にも支障が出てしまうほどでしたので、会社を休んだり、遅れて出社したりして完治を目指して日々治療を続けていました。
2.依頼・相談の経緯
そんなとき、まだ治療の途中であるにも関わらず加害者側の保険会社の方から連絡があり、治療費を打ち切るという話を出されました。中山さん自身はまだ痛みを感じており、完治にはいたっていない状態でしたので、このままいきなり治療費を打ち切られてしまっても困りますし、さらには会社を休んだり遅れていった分に関しても保証がどうなるのかが心配になり、当事務所にご相談くださいました。
3.当事務所の活動
中山さんには、ポイントとなる治療費に関しましては、医師が症状固定(これ以上治療を続けていても改善が見込めないという状態)という判断をするまでは、きちんと治療を続けていき、万が一症状固定以降に痛みなどの後遺症が残ってしまった場合には、後遺障害の等級認定申請をおこなっていくということ、さらに休業損害費に関しましては、きちんと補償してもらい、適正な賠償金が得られるように当事務所が保険会社との示談交渉をおこなっていくことをご説明させていただきました。4.当事務所が関与した結果
その後、中山さんは症状固定の日までしっかりと医療センターにて治療をおこなっていきましたが、やはり首から腕にかけての痛みや違和感などの後遺症が残ってしまい、後遺症障害の等級認定申請をおこないました。そして、中山さんは後遺症障害の14級という認定がなされ、この後遺症慰謝料、さらには休業損害費、通院慰謝料などの項目についての賠償金をもらえるように当事務所が保険会社との示談交渉をして、総額585万円にて無事に示談が成立いたしました。
中山さんからは、「治療中に相談をしていたことで、どのように治療を続けていけば良いのかが分かったこと、後遺障害の等級認定申請や示談交渉についても充分余裕を持って準備が出来、納得いく金額を受け取ることが出来ました。」という喜びの声が寄せられております。