今年に入ってから高松で2度も交通事故に遭いました。
1回目は自転車で帰宅中、交差点で左折してきた車に跳ねられました。 私の存在に気付かなかったようでした。
このときは自転車ごと2メートルほど跳ねられて、鎖骨と手首を骨折しました。 100%相手が悪いので、治療費は全額負担してもらい、慰謝料も納得のいく額をもらいました。
入院中も手土産を持って何度もお見舞いにきてくれたのでこの加害者とはトラブルにならず、無事退院して仕事にも復帰することができました。
しかしその1カ月後、今度は車同士の事故の接触事故に遭いました。 このときまだ前回の怪我が完治しておらず、鎖骨にプレートを入れたままで完全にくっついてはいませんでした。
こんな状態でしたので、まだ完治していなかった鎖骨がプレートごと折れてしまい、肩や頭部にも打撲を負いました。 過失割合は5:5になりそうなのですが、前回の事故がなければ鎖骨は骨折しなかったと思います。
この場合、鎖骨の骨折は今回の事故が原因となるのでしょうか。 それとも前回の事故が原因なので、ある程度は相殺されてしまうのでしょうか。
連続で事故に遭ったので、きちんと知識をつけたいと思いましたし、実際どうなるのか不安です。 弁護士に依頼することも考えています。
私の場合は少し特殊な例かと思いますが、交通事故問題をたくさん解決してきた弁護士さんに1度いろいろ聞いてみたいと思っています。
高松市内で相談にのってくれるところはあるでしょうか。
加害者に逃げられたよう…
20代、高松在住の専門学校生です。 深夜帰宅中に車と接触しました。
自転車で交差点を横断中で、相手は信号無視してきた車です。 車のスピードがあまり出ていなかったので、僕は自転車と倒れ込むような感じでした。
車通りが少なく見通しも良い交差点なので、故意に信号無視したか、気付かなかったのだと思います。
事故直後、体中あちこち痛かったのですが立ち上がれないほどではなく、なんとか歩いて加害者の車に向かいました。
相手も車から出てきて、私の怪我の状況を見ているようでした。
そのとき 「体は大丈夫?」 「立ち上がれます。 たぶん骨も折れてないと思います」 「頭は打った?」 「いえ、肩を打ったみたいで」 「どこか血は出てる?」 「擦りむいたところから少し」 「家は?」 「すぐ近くです」 「じゃあとりあえず家まで送る。 どうしても届けなければいけないものがあるから遅くとも30分後には電話する。 きちんと賠償するから少し待っていて欲しい」 このような感じの会話をし、連絡先を書いたメモを渡されました。
僕は信用して待っていましたが、その後連絡はきませんでした。 車種はなんとなく覚えているものの、ナンバーは覚えていません。
僕は騙されたのでしょうか。
警察に相談すると「交通事故に遭ったときはすぐに警察と救急に連絡しないといけない。 そうしないと保険金ももらえないよ」と言われました。
その後病院で診てもらいましたが、骨折はしていなかったものの打撲と擦過傷で何度か通院しなければなりませんでした。 泣き寝入りするしかありませんか?